【先輩ママ30人に聞いてみた】ベビーバスはいらない?私は断然いる派!
- ベビーバスって本当に必要なの?
- 買ってよかったのかを聞いてみたい
- いつまでに用意すればいいの?
- ベビーバスっていつまで使えるの?
このページでは私のベビーバス体験談と先輩ママの意見についてまとめてみました!
出産前の準備リストで必ず出てくるベビーバスですが、本当に必要なの?と思う方も多いのではないでしょうか。
この疑問を解決すべく、先輩ママ30人に買ってよかったかを聞いてみたところこのような結果になりました。
先輩ママ30人にベビーバスがいるか聞いてみた!!
ママさんたちのコメントも載せていますので、ぜひ参考にしてみてください。
30人が選ぶおすすめベビーバス
- 薄く畳めるからかさばらない
- 底に水栓がついてるから抜水も楽ちん
- 使わなくなったらオキシクリーン用として活用できる
- リーズナブル!!
ベビーバスはいる?いらない?先輩ママ30人に聞いてみた
30人の先輩ママさんたちにベビーバスを買ってよかった、いらなかったとその理由を聞いてみました。
ベビーバスを買ってよかった派
うちの子は空気を入れて膨らませるタイプのふわふわしたベビーバスが苦手だったので、大きめのがっちりしたベビーバスを購入したのですが、おかげで沐浴じゃなくなって普通のお風呂に入れる頃になってからもしばらくベビーバスを使っていました。
赤ちゃんの体を洗って、お風呂に入れて、体を拭いて、服を着せてと、ただでさえ慌ただしいので、私の場合はベビーバスで一人で入れる方が楽でした。
赤ちゃんが生まれるときに必要なグッズに必ず入っているので、いるものだと思って購入したが、やはり必要だと思う。
お風呂で一緒に洗うということもできるのでは?と思ったが、2人体制でないと洗った後が大変なこと、また、感染についても心配だと感じた。ベビーバスは小さいので、清潔にしやすく、キッチンの流しにも入るサイズなのでリビングで洗ってすぐ着替えさせられることができ、湯冷めさせることもなく便利でした。
赤ちゃんは清潔なお湯に入れる必要があるし、赤ちゃんを安全にお風呂に入れてあげることができるからです。大人と入るときれいなお湯とは言えないし、首が座るまでは危ないから。
子供が生まれましたが、初めて子でお風呂のことまでは気が回らず、何も用品を購入していなかった我が家。
同居の母の知恵で、初期の数回はまだ新生児でしたし、流し台とクッションマットでなんとか工夫していましたが、それでも首が座らない我が子を支えながらポンポンと洗う作業は夫婦で騒ぎながら行った記憶があります。もっぱら私は洗面台まわりの床にあふれる水の後始末でした。
ベビーバスの購入に至ったのはやはり子供の体重が大きくなってくると腕で支えるにも限界があり、洗面台では小さすぎる事や、ちゃんと子供がずり下がらないように止めてくれる突起がある事でした。
ですがベビーバスの場合はどうしてもお風呂場の半分を埋めてしまうため、浴槽にお湯をためて私や妻が一緒に入るわけにはいかず、まずは子供の入浴、浴槽掃除、その後おとなの為の入浴準備をしていたため疲れましたが、3歳になった今では一緒にお風呂に入れるようになったので今ではいい思い出です。
形状、素材など考えられていると思いました。2人子供を授かりましたが、きちんと使うこともできましたのでコストパフォーマンスの面でもかなり良かったのではないかと今では思っています。
新生児の時はどうしても一緒にお風呂には入れないので、ベビーバスは必須だと思います。さっとお湯を入れて、赤ちゃんを洗い終わったらお湯をザバっと捨てるだけなので楽でした。
赤ちゃんは身体が小さくてやわらかいです。産後1ヶ月ほどは両手でしっかりと抱けて、溺れる心配のないベビーバスでお風呂に入れた方が安心できます。特に夏は汗をかきますので、毎日オフロに入れる必要があります。
最近のベビーバスは、水抜き用の栓が付いているので、お湯の入った重い容器を持ち上げて水抜きしなくても、栓を外すだけで水抜きできるので、育児で疲労している時に非常に助かります。
また自分と一緒にお風呂に入ると、特に冬は2人共風邪をひかないように急いで拭いたりしないといけませんが、ベビーバスがある事によって、子供の入浴や体を拭く事に集中できます。
赤ちゃんの頭があたるところにゴム製のシートが付いていて、滑って頭が水につかることを避けられたので良かった。おしりが当たる部分にも出っ張りがあって、滑って水に潜ってしまう事を防げた。生まれたばかりの赤ちゃんを手際よく沐浴させるには、これらの機能が付いたベビーバスがとても重宝した。
子どもが巨大児として生まれたため、湯船に一緒に入って重くて支えられない、中腰だと自分の腰が痛くなるなどの理由で首すわり前のお風呂が大変でガーゼで拭いてあげることしかできず困っていました。ベビーバスはシンクでも使えることを知り、購入してキッチンのシンクでお風呂に入れていました。中腰にならずに済むし、首座りまえでもしっかり支えて洗えました。次の兄弟も大きく生まれたので、うちは2人分ベビーバスを有効活用できました。
子供が生まれたタイミングで、親戚と友人からベビーバスを譲り受けたが、自分の家のシンクに合わなかった。基本的に風呂に入れられるようになるまではシンクにベビーバスを置いて使っていたので、シンクのサイズに合わないものは使えないため、シンクに合わせて購入した。確かにすぐに使わなくはなったが、それほど高いものでもなく、翌年、子供が生まれた友人に使ってもらい、喜ばれた。
赤ちゃんはベビーバスで沐浴した方が、衛生面、安全面で安心でした。赤ちゃんは沐浴中に排泄をしてしまうのと、手元が狂った時に赤ちゃんを湯舟に落としそうになったこともあり、深い浴槽で入れなくて良かったと思うことがたびたびありました。
使っているベビーバスがキッチンのシンクに入るサイズだったので、キッチンで立ったまま沐浴をすることができました。
腰が痛くなることもなく、シンク脇のスペースで着替えや保湿もすることができたのでベビーバスはとても助かりました。
空気で膨らませるタイプのベビーバスを使用していた。家にあるものでも代用可能らしいが、形状が新生児向けになっているので、色々悩まずに沐浴させることができたので、良かった。
私達の子供は2500グラムと比較的小さく産まれてきました。そのため何をするのも小ささを視野に入れて生活する必要がありました。購入したベビーバスは空気を入れて膨らますタイプで、小さい子でもずり落ちないように股の所にストッパーが付いているものだったので、慣れていない沐浴もきちんと行う事ができました。購入して良かったと感じています。
ベビーバスは間違いなく必要だと思います、もし大人と同じ大きさの風呂に入れたら危険ですし、何がありかわかりません。でも昔HA大きな風呂に入っているのも見かけたことがあります。安心して入れれることが最大に良かったと感じます。
新生児のうちは、ベビーバスがあったほうが洗いやすい。洗面台で洗うという方法もあるけれど、水はねが気になって洗いにくかった。お風呂場でベビーバスとシャワーを使って、手早く洗う方がストレスがない。少し成長して一緒に入浴するようになっても、大きい浴槽に子供だけだと目を離した隙に溺れる心配があるけれど、子供が一人で座れるようになったら、ベビーバスに待機させて自分も入浴を済ませられるので、買ってよかったと思っている。
買って良かったです。
理由としては、浴槽に赤ちゃんを入れながら、身体を洗うのは難しいからです。
また、浴槽の温度は変更することなく、ベビーバスのお湯を低温にするだけでいいので、追い焚きを使用せずに節約にもなります。
買って良かったと思ったのは腕力に自信がなかったからです。大人が使用する浴槽だと上手に赤ちゃんを抱っこしながら洗うことはできなかったと思います。その点、ベビーバスは赤ちゃん用に作られているため、腕力のない私でも上手に赤ちゃんを入浴させることができました。
産後のカラダが痛い状態での沐浴は、お風呂場や洗面所など狭い場所での中腰やしゃがんでの作業はとても辛いです。ベビーバスを使うことで場所や台の高さを自由に選べるのでカラダへの負担を軽減できましたし、夫婦二人での作業もしやすかったので買ってよかったです。
生まれて約1ヶ月間ほどの限られた時期の使用だけれど、確実に毎日使う物だったので、買って良かったです。購入したタイプは、空気を入れて膨らまして使う物だったので、その後の保管にもかさばらず、下の子が生まれた時にも使用したので、買って良かったです。
ベビーバスが無いとお風呂に入れるのはかなり難しい。
普通のお風呂にお湯を張って一緒に入るのは物凄く大変だった。
すぐに諦めて空気で膨らますタイプの物を購入した。
子供用に適度な温度のお湯で洗ってあげられるし、なにより入浴が楽になった。
小さな体にフィットするものなのが良い。大きな湯船だと親が体を支えることで手がつかれます。子供の安全性としても、親の負担軽減としても効果的に働くもので良いと感じました。
ベビーバスいらない派
プラスチック製のベビーバスをいただいたので使いましたが、お湯を入れると重くて運ばなくて困ったのと、賃貸に住んでいて、保存しておく場所の確保が難しくとてもスペースをとっていましたので、すぐ手放しました。
空気で膨らませるタイプや、折りたためるようなベビーバスなら第二子の際に購入してもいいかなと経験をもとに感じています。
お風呂場が狭かったり置き場もあまりなかったので、小さめサイズのベビーバスを購入しましたが、小さめだから怖いのか子供はとにかく嫌がりましたし、直ぐにサイズ感も合わなくなったので必要なかったです。
ベビーバスは、赤ちゃんがお風呂に入れない間のわずかの使用なので、不要だと思います。重たいですし、場所をとる、使わなくなった後のことも考える必要がなく、レンタルでも十分の沐浴が出来ます。
まずベビーバス自体がかさばるので浴室におくのがなかなか難しいことに気づいてからは、洗面台のシンクを綺麗にしてからそこで沐浴するようにしました。また、ベビーバスを使う時期が新生児時期に偏っており、そのあとはお風呂に寝かせられるマットを使ったので結果的にベビーバス使用頻度は少なかったのでいらなかったです。
使うときは短かったし、買うのは少し勿体ないかなと思う。
一番は、かなり場所を取るので自分たちが入るときにかなり邪魔になる。
製品によるとビニール製の膨らますものもあるが、いちいち直せないのでどちらにしても大変だった
使ったのはほんとに最初の子供の里帰り中の一週間だけだったのでいらないと思いました。二人目の子は里帰りもしなかったのでベビーバスは使わずにお風呂に一緒に入って洗っていました。アパートだとどうしても狭いので置く場所もなかったです。
1人目の子が産まれた時に必要だと思って買いました。最初、お風呂の蓋をして、その上にベビーバスを設置して使用しましたが、まず高さが中途半端で、腰が痛くなってしまいました。その後、ダイニングテーブルの上に置いて、私が立って、入浴させてみましたが、これはお湯をためるのや、捨てるのが大変でした。次にキッチンに置いてみましたが、今度は微妙に高くて…。悩んでいる時に人に聞いた、洗面台で入浴させるというのを試してみたら、これがなかなか良かったです。お湯をためるのも捨てるのも、掃除も簡単、高さも体に負担なくて、ベビーバスを置く場所を考えなくてもいいし、私にはとてもマッチしました!ので、2人目以降はベビーバスではなく洗面台で入浴させました。
わたしはベビーバス必要派!置く場所はシンク!
浴槽や洗面所は雑菌が凄そうで新生児を入れるのはちょっと……と思ってたので、ベビーバスを使って沐浴をしました。
キッチンシンクにすっぽりはめて、立った状態で沐浴をし、終わったらすぐ隣のダイニングテーブルで拭いたり保湿したりをしてました。
しゃがむよりも腰の負担少ないし、洗い終わったらすぐに拭けるのがよかったからこの配置おすすめ!
そもそもベビーバスってなんで必要なの?
なぜベビーバスを使って沐浴をするのか。
それは、赤ちゃんを細菌感染から守るためです。
産まれたての赤ちゃんは抵抗力が弱く、へその緒もまだぐじゅぐじゅな状態なので、細菌に感染してしまうリスクが高いんです。
大人と一緒のお風呂は思っている以上に細菌がたくさんいるため、赤ちゃんにとってはすごく危険な環境……
一番風呂であっても、実は湯沸かし器から大量の……
このような理由から綺麗なお湯で洗ってあげるためにベビーバスでの沐浴が推奨されています。
ベビーバスはいつまで使うの?
沐浴が必要とされるのはへその緒が乾いてキレイになるまでの約1か月です。
産後の1か月検診の際に「もう一緒にお風呂に入っても大丈夫だよ」といわれることが多いです。
ただ、それ以降も使う場合がほとんどだと思います。
特にワンオペ育児のときは一緒に入るの無理ですよね……
3ヵ月頃まではベビーバスを使ってました
ベビーバスを卒業してからはベビーバスチェアを使っています。
ちなみに使わなくなったベビーバスはオキシ漬け用のバケツとして活躍してくれてます。
吐きもどし・ウンチ漏れしたら即オキシクリーンです!
おすすめは折り畳み式のベビーバス!
わたしの推しベビーバスはRozallyのベビーバスです。
- 薄く畳めるからかさばらない
- 底に水栓がついてるから抜水も楽ちん
- 使わなくなったらオキシクリーン用として活用できる
- リーズナブル!!
空気式もかさばらなくていいですが、その後の活用まで考えると折り畳み式のほうがおすすめかなと思います!
ベビーバスは産前に準備しておく!
沐浴は産まれてからすぐにスタートします。
退院したらその日からは家で沐浴をしなければなりません。
退院当日に赤ちゃん用品を探しに行くのは無理、身体ボロボロなはずなので事前に買っておくのがおすすめです。
家にあるもので代用するものあり!
清潔かつ赤ちゃんがおさまるモノであればニトリや無印で売っている洗濯用バケツなどで代用するのもありです。
どんなものが代用できるのか別ページでまとめているので、気になる方は覗いてみてください。
ベビーバスの代用アイデア4選!ダイソー/セリア/ニトリにある?
【まとめ】結論ベビーバスはあったほうが良い
アンケートでも7割以上のママが買ってよかったと言っているように、赤ちゃんをキレイなお湯で洗ってあげるためにもベビーバスは買っておいたほうが良いと思います。
1か月ちょっとしか使わないモノにはなりますが、うまく活用すればムダにはなりません。
迷ったら折り畳み式ベビーバスを買ってみてくださいね!
コメント