![](https://bebefull.com/wp-content/uploads/2023/07/toysub002.jpg)
![](https://bebefull.com/wp-content/uploads/2023/07/Chachacha001.jpg)
![](https://bebefull.com/wp-content/uploads/2023/07/KidsLaboratory001.jpg)
![](https://bebefull.com/wp-content/uploads/2023/07/AndToybox001.jpg)
![](https://bebefull.com/wp-content/uploads/2023/07/ikupule001.jpg)
![](https://bebefull.com/wp-content/uploads/2023/07/Circletoys.jpg)
ベビーバスって産まれてからの1か月程度しか使わないし、買うのはちょっと……なにか他のものを代わりに使えないの?と思っている方も多いのではないでしょうか。
ベビーバスの代用品、あります!
実はダイソーやセリア、ニトリ、無印良品などでベビーバス代わりになるものがいくつもあるんです!
こちらがベビーバスの代わりとして使えるモノたちです。
このページではベビーバスの代わりに使えるおすすめ商品を紹介します!
代用できるものがなければこのベビーバスがおすすめ
ベビーバスの代用品を紹介する前に代用品を使うメリット・デメリットを紹介しておきます。
メリット・デメリットはこちら。
家にあるもので代用できたら0円でベビーバスが手に入る一方で赤ちゃんのためにはキレイなものを使う必要があります。
節約を意識しすぎるあまり「赤ちゃんを細菌感染から守る」という沐浴の目的を見失わないでくださいね!
新生児が入るサイズのバケツやたらいがあればベビーバス代わりに使うことができます。
家にあるものを使ってもいいですが、汚れや雑菌がついていないかしっかりと確認する必要はあります。
ダイソーやセリアであればキッチンコーナーの食器洗い用のたらいなどがジャストサイズです。
ニトリにも「たためるタライ」というオキシクリーンなどにも使えそうな良いモノがあるのですが、ややお値段するので節約にはならないかなとも思います。
ニトリや無印良品で売っているプラスチック製の衣類収納ケースもベビーバスの代わりとして使うことができます。
家にあるものを使う場合は、しまっていた服をどこに置いておく問題は発生するかもしれませんが、とにかくお金をかけたくないのであればこちらも選択肢になるかなと思います。
ランドリーバケットをベビーバス代わりに使う手もあります。
最近InstagramではIKEAのランドリーバケットを使っているママ・パパが多くなっていますね。
可愛いデザインだし、その後も洗濯カゴやおもちゃ箱とし使える!
洗面所も栓があり、お湯をためることができるのでベビーバスとして使うことができます。
ただ洗面所は手を洗ったり、歯を磨いたりで使う場所になるので衛生面がかなり気になります。。。
もし洗面所で沐浴をと考えるのであればレジャーシートを敷いてその上にお湯を貯めるなど細菌から赤ちゃんを守る工夫をするようにしましょう。
1か月程度しか使わないベビーバスをわざわざ買いたくはないな……という方はぜひ家にあるもので代用ができないか探してみてください。
ただし清潔なモノを使用し、赤ちゃんを細菌感染から守るという点だけは注意をしてください。
家に代用できるものがなさそうだなという方はコスパ最強なこちらのベビーバスも検討してみてください。
代用できるものがなければこのベビーバスがおすすめ
コメント